
| 2004 | HONDA | Life | CBA-JB6 |
| Audio System Data | ||
| DVD HEAD UNIT | ALPINE F#1 | DVI-9990J |
| MULTI MEDIA MANAGER | ALPINE F#1 | PXI-H990 |
| POWER AMPLIFIER | DLS | Ultimate A7 |
| FRONT SPEAKER TW | DLS | Ultimate Iridium6.2i |
| SUB WOOFER | PHASE LINEAR | ALIANTE 10 Si |
| MAIN MONITOR | Panasonic | TR-T90WV1 |
| Head Unit & Monitor |
| 純正オーディオ部分に9inchモニターを液晶と基盤だけを使用し表面にアクリルを使用しインストール。 モニターの周りは純正のエアコン操作パネルパネルと同じようなペイントをしすっきりいかにもにも純正でついていたかのように仕上げる。 |
||||
| センター部分のあいている部分を利用しライフの内装に合わせ丸みの帯びた形をデザインしたヘッドユニットボードを製作し収める。モニターのパネルと同様シルバーペイントで違和感のないように仕上げる。 ヘッドユニットニは以前ALPINEのDVA-9965J(DVDヘッドユニット)+PKG-H701S(マルチメディアマネージャー)を使用していたが音質を求めこのたびALPINEの最高モデルF#1のDVI-9990J+PXI-H990を使用する。 |
| 当店に来店した時から乗っていたカエル君。ちょっとかわいい。 お気に入り! |
| Front Speaker | ||
| Tweeter Mount | Door Baffle Board | |
Aピラー部分に角度をつけツィーターマウントを製作しインストール。マウントも内装に合わせ丸みをつけデザインしシルバーペイントで仕上げる。 |
ドアの純正スピーカー位置を利用し角度をつけミッドレンジをインストール。ツィーターと同じようにスピーカーまわりをエッジングしてシルバーペイントで仕上げてデザインを合わせる。 |
| Audio System Board |
サブウーハーに10inchを使用しスペアタイヤを納めている部分を利用しやや大きめのシールドボックスを製作しインストール。ウーハーのコーン紙が黄ばんでしまうのがちょっとショック! |
ウーハーの上部にアクリルを使用しマルチメディアマネージャーをセットアップ |
マルチメディアマネージャーの上には5chパワーアンプをインストール。この大型のアンプもアクリルで支える。 |
アクリルの支える足の中には赤のLEDを3個ずつしのばせてアクリルのたてに使用している部分を光らす。 |
| 15mmのアクリルを使用してオーディオシステムボード。サブウーハーボックスを艶あり黒でペイントしその上にアクリルでシステムラックを組み上げ高級感を出し仕上げる。アクリルを支える腕や脚はガンメタで塗装し強度があるように見せる。 |
アクリルの足元に使用した赤のLED各3個ずつの計12個とアンプ下マルチメディアマネージャーの下に忍ばせたブルーネオンをアクリルを透し間接照明でライトアップする。 |
